さーふまっぷ

20代から上手くなろう。上達するきっかけを発信します。

[テイクオフを改善したいサーファー向け]テイクオフ3つのプロセス

f:id:taku1173:20180523010647j:plain

 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
 
テイクオフを改善したいけど、どこを改善すれば良いかわからない!
なんて悩んだことはありませんか?
今日はそんな悩みの解決法をお伝えしていきます。
 
これを読むとテイクオフのどのプロセスを失敗しているかわかるので、修正してテイクオフがうまくいくようになります。
 

テイクオフには3つのプロセスがある

①ポジショニング
②セット
 
「テイクオフがうまくいかないなー。」
「どこ改善すれば良いかな?」
って悩んでいませんか?
 
うまくいかない時は3つプロセスのどこかがエラーしているはずです。
テイクオフに3つのプロセスがあることを知っていると改善するポイントが明確になるのでぜひ知ってもらえればと思います^^
 
ポジショニングとは
テイクオフする位置・波を決めることです。
 
・どのバンクでサーフィンするか
・セットのどの波を狙うのか
・どのピークを選ぶか
・ライトorレフト
・ボトムの確認
 
テイクオフ成功の5割はポジショニングで決まります。
ということはテイクオフがうまくいかない場合はポジショニングに原因があるといっても良いですね。
 
ポジショニングは波チェックの時にできます。
海に入る前にポジショニングの確認をすると、入ってから波を探すよりも圧倒的に効率よくテイクオフできるのでオススメです。
あとは実際に海に入って波のコンディションが変わってくるので、その都度修正する感じです。
 
セットとは
ボードを波のテイクオフポジションに合わせることです。
波が盛り上がってくるところにボードを合わせます。
私はRP(Rising Point)って呼んでます。
 
・RPにアプローチする
・RPに着くまでは波を正面で捉える
 
テイクオフ成功の3割はセットで決まります。
波を正面で捉えながらアプローチするのは波との距離、波の変化に最後まで微調整するためです。
 
波が来たと思ったら岸に向かってパドルしてしまうサーファーがいますが、これでは波を背にしてしまうので波との距離、波の変化に対応できません。
 
スタンドアップとは
RP(Rising Point)にボードを合わせてから立つまでの段階のことです。
 
・RPから波の力でボードを走らせる(パドルは補助程度)
・ボードをプッシュし足を胸の前の空間に持って来てその姿勢をキープ
・上体を起こす
 
テイクオフ最後のプロセスは成功の2割を担ってます。
この段階ではいかに波の力をスピードに変えつつ立つことができるかが重要です。
 

CTサーファーのテイクオフ

ブラジルで行われたWCTのOiRioProファイナルヒートのフィリペ・トレードのテイクオフです。(引用元:http://www.worldsurfleague.com/events/2018/mct/2705/oi-rio-pro/heatanalyzer
 

f:id:taku1173:20180523010913p:plain

この時点で沖の波をチェックしています。
 

f:id:taku1173:20180523011015p:plain

RPにアプローチしていますね。
 

f:id:taku1173:20180523011030p:plain

ボードをプッシュして足を引きつけています。
 

テイクオフは3つのプロセスに分けられます

テイクオフにはポジショニング→セット→スタンドアップの3つのプロセスがあるとお伝えしました。
 
テイクオフがうまくいかない時は3つのプロセスを確認してエラーを発見してみてくださいね!
質問があればツイッターのDM(@taku_310)でお待ちしております〜

[超シンプル]初心者サーファーによくあるパドルが進まないを解決

f:id:taku1173:20180518123321j:plain

 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
月曜ってスーパー朝1(日の出前後)のサーフィンに向いてるなーって思ってます。
理由は3つ。
①月曜の朝はサーファーが少ない
②憂鬱な月曜日がサーフィンの日になるのでワクワクできる
③早めに帰えると満員電車になる前に出社できる
 
私はスーパー朝1に片貝ポイントでサーフィンをしました。
それが人生ベスト5に入るグッドウェーブ。
早起きは三文の徳なのでオススメです〜
 
グッドウェーブの時にパドルが進まず波を逃して、めちゃくちゃ悔しい思いをしたことありませんか?
 
今日はパドルが進まないで困っている時の解決法をシェアします。
 

パドルが進まない原因

結論、ノーズが上がってしまっているからです。
私もそうでした^^;
 
ノーズが上がる
→ボードが抵抗を受ける
→パドルしても進まない
 
抵抗が大きいのでいくらパドルしても進まないです。
良い波がきた時パドルでヘトヘトに疲れているなんてイヤですよね。
 
なぜノーズが上がるのか?
ボードのセンターに乗れていないからです。
ボードのセンターよりテール側に重心があるためにノーズが上がります。
 
パドル中はノーズが上がっているのに気づきにくいので、パドルを始める前にノーズが上がっていないか確認するクセをつけると気づきやすくなります。
 

ノーズを上げずにパドルする

パドルを始める前にノーズが上がっていたら重心を調整してください。
 
ノーズが上がる=重心が後ろにある
 
重心を前に移動させましょう。
一気に移動させずに5cmずつズラしていくと調整しやすいです。
ボードが水面と平行になるところまで調整できればオーケーです。
そこがボードの中心です。
 
波のないところや波のない日に練習するのがベストです。
波があると波を意識してしまうのと波面が揺れるのでボードが平行になっているかがわかりづらくなります。
 

CTサーファーはノーズが上がっていない

f:id:taku1173:20180518122608j:plain

f:id:taku1173:20180518122625j:plain

 
先日ブラジルの大会を優勝したステファニー・ギルモアと2018年ルーキーのグリフィン・コラピントもノーズが上がっていませんね。
 
CTサーファーはノーズが上がっていません。
「ノーズが上がる=抵抗を受ける=パドルが進まない」を知っています。
 
CTサーファーみたく常にボードの中心に乗れるようにするには自分のボードの中心を理解しておくことが必須です。
 
そして、その中心にすぐに乗れるようにしておきましょう。
波待ちの座っている姿勢からパドルの姿勢に移る時に重心がボードの中心からズレてしまうとノーズが上がります。
 
波がない時に練習してパドルが進まない問題を解決しておけば、良い波の時にバッチリ楽しめますよー!

[ミックファニングから学ぶ]初心者サーファーがインサイドでやるべきこと

f:id:taku1173:20180511175410j:plain

 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
人工波を発生させてサーフィンをするウェイブプールが続々建設されていますね。
先日はケリー・スレーターが建設に関わったSurf Ranchで大会が行われました。
 
大会の様子はこちらから↓
 
国で別れてチームを組む対戦方式もオリンピックの前哨戦のようで新鮮でしたね〜
特に日本に対して愛着はないと思っていたのですが五十嵐カノアの下にある日本の国旗を見て嬉しくなってしまいました。

f:id:taku1173:20180511174725p:plain

 
日本でもどんどんサーフィンがメジャーになっていて欲しいですね。
 
サーフィンを始めた人が挫折せずに続けられるように私も情報発信していきます。
一緒にサーフィンを楽しみましょう^^
 
今回は初心者サーファーがインサイドでやるべきことについてお話しします。
実際にミック・ファニングも行なっているほど超重要な内容です。
海でもウェイブプールでも大事なことなのでお付き合いいただけたらと思います。
 

初心者サーファーがインサイドでやるべきこととは

結論は「波に押されボードが走り出す感覚を覚える」です。
 
サーフィンを始めた頃はテイクオフでいつ立っていいかよくわかりませんよね。
立つのが早いと揚力が十分でなくボードが沈んでしまうし、立つのが遅いとテイクオフした後のライディングがうまくいきません。
波に押されてボードが走り出した時に立つとボードも沈まず円滑にライディングに移れます。
 
スノーボードは両足にボードをつけて立てば滑り出すし、スケートボードなら自分で推せば進みます。
サーフィンは初心者に優しくないですね笑
 
でもその壁があるからこそボードが走り出した時にはめちゃくちゃ感動します。
初心者サーファーはテイクオフを成功させるためにインサイドで「波に押されボードが走り出す感覚を覚える」を練習しましょう。
 

ボードが走り出す感覚を覚えるには

海に着くとすぐに沖のラインナップに行ってしまいがちです。
波をみると気持ちが舞い上がってしまうので仕方ありません。
私もサーフコーチと出会う前はそうでした。
 
サーフコーチの最初のコーチングでやったことがインサイドで腹ばいでのサーフィンです。
サーフィンで初心者が挫折する最初の壁がテイクオフですからね。
テイクオフを成功させるためにも海に着いたら、インサイドでボードが走り出す感覚を身につける練習がオススメです。
 
「ボードが走り出す感覚を覚える」練習方法
①インサイドのホワイトウォーターの場所に行く
②ボードを腰の横に持ってホワイトウォーターが来るのを待つ
ホワイトウォーターが来たらボードに腹ばいになる
④ボードが波に押されフワッとする
⑤フワッ感じた後にボードが走り出す
 
コツは腹ばいになる時に波のスピードに合わせることです。
沖でテイクオフする時にもインサイド同様にフワッがあります。
フワッの段階で立つとテイクオフが成功します。
 

CT選手もインサイドで練習をする

今年引退したミック・ファニングも大会前にインサイドで練習をしています。
ミック・ファニングはこんなサーファーです↓

f:id:taku1173:20180511175652p:plain

 
ミックがインサイドで練習をしていることを知ったときは驚きました。
CT選手は基礎をおろそかにしないんだなと。
 

まずはインサイドで練習する

「波に押されボードが走り出す感覚を覚える」ことはミック・ファニングも練習するほど超重要です。
海に着いてすぐに沖に向かうのではなく、インサイドで腹ばいの練習をするとテイクオフの成功率が上がります。
 
試して見てくださいね〜

[初心者サーファー向け]大人のサーファーがキッズサーファーから学ぶべきことはたった1つ

f:id:taku1173:20180507021925p:plain

 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
 
先日小学生の団体とすれ違いました。
男子学生「おれ、これになる!」
そう言ってヒーローごっこをしていました。
楽しそうだなーって見ていたのですが、これって実は大人が見習う姿勢だと気づかされたんです。
 
これが大人だったら
大人1「腕っぷし強くないしヒーロー無理」
大人2「おれ主人公って感じじゃない」
大人3「ヒーローって何するかわからない」

f:id:taku1173:20180507022757j:plain

 
大人はやる前に色々考えてできない理由を考えてしまいますよね。
子どもはなりたいものになる、やってみてから考えます。
 
20代という大人からサーフィンを始めたサーファーにとって必要な行動なのでシェアします^^
 

大人のサーファーがキッズサーファーに学ぶべきことは「やってみる」

すれ違った小学生と同じようにキッズサーファーも「やってみる」をたくさんしています。
 
「ケリーのターンはこうやって、、、」
「ジョンジョンのエアーは、、、」
キッズサーファーが海の上で話していたことです。
CTサーファーになって、そのマニューバーを真似する。
できないとは考えずにどうやったらできるかを試行錯誤してました。
 
PDCAサイクルという言葉を聞いたことはありますか?
 
P=Plan(計画)
D=Do(実行)
C=Check(評価)
A=Action(改善)
 
クオリティーを高めるための手順です。
この順番が一般的ですが、私はDCPDCAの流れが効率的ではないかと考えています。
特にサーフィンでは。
理由は計画を立てる段階で悩んで進まなくなってしまうからです。
やったことがないのに悩んでも時間の無駄ですよね。
 
それならまずやってみて(Do)、結果を評価(Check)してから計画を立てる(Plan)。
「やってみる」から始めることの利点は失敗することでデータを入手できることです。
手に入れたデータを分析(Check)して計画(Plan)を立てる。
計画の段階であれこれと悩んでいるより良いものが早く出来上がります。
 

キッズサーファーの上達が早いのは「やってみる」の回数が違う

キッズサーファーだから上達が早いと思っていませんか?
これは半分正解で、半分ハズレです。
 
正解の部分は子どもは脳が成長するので身体操作を大人より身につけやすいです。
脳の情報伝達を行う部分が発達するからです。
ハズレの部分は「やってみる」行動がなければ上達しないことです。
上達が早いといってもやらなければ上達しません。
 
私が千葉のキレメポイントでサーフィンしていた時に地元のキッズサーファー達がいました。
頭サイズ、チューブありのスーパーファンウェーブでした。
この時のキッズサーファー達の「やってみる」に驚きました。
 
「チューブ抜けてリップして、そこから、、、」
「次は最初のトップターンでもっとこうして、、、」
 
仲間同士で話して次の波ではそれを試してしまうDoの早さがすごい。
そして、ここからが特に伝えたいこと。
キッズサーファー達は宣言して「やってみる」のですが失敗しています。
 
「じゃあ次はこうしよう!」
失敗したらすぐにまた「やってみる」をしてました。
キッズサーファー達は海にいる間、ずっとこの繰り返しをしてました。
周りの大人の10倍は「やってみる」をしてましたね。
大人より10倍やって、10倍失敗してます。
上達が早いのは「やってみる」回数が圧倒的に多いからです。
 

自分の「やってみる」体験を思い出す

f:id:taku1173:20180507023241j:plain

あなたはどんなことで「やってみる」をしましたか?
人それぞれあると思います。
 
昭和生まれなら自転車の練習で「やってみる」をしたんじゃないかなと思います。
自転車に乗るってすごく大変じゃなかったですか?
ペダルに両足を乗せる、1秒以内に漕ぎはじめないと倒れる。
この事を練習前に考えていませんでしたよね。
まずペダルに足を置いて、漕ぎ始めるのが遅くて倒れたからすぐ漕ぐ。
誰でも1つは「やってみる」の経験があるはずです。
 

大人からサーフィンをスタートしたならキッズに学んでたくさん「やってみる」をしよう!

f:id:taku1173:20180507023543j:plain

たくさん「やってみる」してください^^
きっと多くの失敗を経験すると思います。
それで良いです。
キッズサーファー達もめちゃくちゃ失敗してますからね。
 
もし、心が折れたって方がいたらTwitter(@taku_310)のDMで質問してください笑
 
Have a good wave!

パドルで腕がパンパンになりますか?[パド筋を鍛えるは間違い]

f:id:taku1173:20180430100721p:plain

 
筋肉痛で階段が登れなくなったことありませんか?
私は高校で野球部に入りました。甲子園に出場したことのある野球部だったので練習はハード。
最初の1週間は階段が歩いて登れず這うようにしてましたw
 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
階段を登れなくなった経験はなくても、サーフィンで腕がパンパンになったことはあるんじゃないでしょうか?
初心者サーファーあるあるですね。
上手いサーファーは腕がパンパンになることはありません。
それは筋肉がゴリゴリだからでなくパドルの仕方が効率的だからです。
パドルで腕がパンパンになるから筋トレしよう考えてる方は筋トレ前に少しこの記事を読んでもらえてたらと思います。
 

パド筋を鍛えるのは歩くために足の筋肉を鍛えるのと同じ

 

f:id:taku1173:20180430101455j:plain

 
陸上では歩いて移動します。
歩いて筋肉痛になる人はいないですよね。
それは筋肉がゴリゴリについてるからではなく、効率のいい歩き方を知っているからです。
もし、足を前に出すたびに膝を深く曲げてスクワットしながら歩いていれば筋肉痛になります。
 
海で移動する時はパドルをします。
パドルで腕がパンパンになるのはどうしてか?
効率の良いパドルの仕方をしていないからです。
筋肉がないから腕がパンパンになるなら、キッズサーファーは毎回腕が筋肉痛になってしまいます。
 
パド筋を鍛えようとするのは、歩くと筋肉痛になるから足の筋肉を鍛えようとしているのと同じです。
 

初心者サーファーと上手いサーファーでは疲れる筋肉が違う

初心者サーファーが筋肉痛になる部位は共通しています。
それは三角筋です。
 

f:id:taku1173:20180430101740p:plain

 
三角筋の役割
・上腕の前方挙上と後方挙上
・上腕の内旋と外旋
・上腕の内転と外転
 
ざっくり言うと腕を挙げる時に使われる筋肉です。
初心者サーファーは三角筋だけでパドルをするため、腕(三角筋)がパンパンになってしまいます。
 
上手いサーファーは三角筋以外の筋肉もバランスよく使っています。
実はパドルで使われる筋肉はいくつもあります。
僧帽筋、広背筋、前鋸筋、肩甲挙筋、大菱形筋。
この他にもまだパドルに関わる筋肉はあります。
 
パドルは推進力を得るために行うので漕ぐ時に一番負荷がかかります。
正しいパドルをすると疲れる筋肉は腕を下げる時に使う筋肉です。
つまり広背筋や他の背中の筋肉。
上手いサーファーは背中全体が疲れます。
 

毎日サーフィンをするCTサーファーはゴリゴリの筋肉なのか?

CTサーファーは背中、胸部、腕とバランスよく筋肉を使っているのでゴリゴリの筋肉ではありません。
 
Kanoa Igarashi

f:id:taku1173:20180430101816p:plain

f:id:taku1173:20180430101838p:plain

 
Malia Manuel

f:id:taku1173:20180430101902p:plain

f:id:taku1173:20180430101923p:plain

KanoaもMaliaもCTで活躍する選手ですが腕が太くないですね。
週1の頻度でサーフィンするサーファーならパド筋を鍛える必要なしです。
 
 

腕がパンパンになるなら筋肉をバランスよく使うパドルを覚える

腕を回す時にどこを支点にしていますか?
大半のサーファーが肩を支点にして回しています。
人間の構造学的に腕を回す時、胸鎖関節(鎖骨と胸骨のつなぎ目)を支点にして回しています。
意外ですよね。
 
鎖骨は動きがあって15cmほどの円運動が可能です。
この円の形を崩さずにパドルをするとバランスよく各筋肉を使えます。
鎖骨が円運動をすることによって
鎖骨→肩甲骨→上腕と連動して体を動かすので、それに伴い筋肉もバランスよく機能します。
 
パドルは鎖骨から動かすことで腕がパンパンにならなくなります。
 

まとめ

パドルで腕がパンパンになっているなら筋肉をつける前にフォームを改善するのがオススメです。
 
鎖骨中心のパドルで腕を楽にしてみてくださいね^^
 
P.S.ゴールドコーストのガイドマップをNoteで販売します
まだまとめている最中です。
下記を書く予定です。
・格安宿泊施設
・安心レンタカー会社
・オススメサーフポイント
・行ってよかった観光場所
・信頼できるサーフショップ
・オーストラリアの交通事情
・持っていくと便利な荷物
 
現段階で欲しいですという方には100円で販売します。
完成したら500円にて販売しますので、この機会に購入していただくとお得です^^
欲しい!と思った方はツイッターのDM(@taku_310)からご連絡ください〜

海外トリップ行くならゴールドコーストがおすすめな3つの理由

f:id:taku1173:20180427105520j:plain

サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
海外トリップ行ったことありますか?
色んなサイトに海外行くと価値観が変わるとか経験になるとか書いてありますよね。
私はそんな大それたことをお伝えする気はありません。
海外トリップをオススメする理由はたった1つです。
 
めちゃくちゃワクワクする
 
これだけです笑
 
海外の中でも特に初心者にオススメなのがゴールドコーストです。
ゴールドコーストはオーストラリアにあります。
今回はなぜ初心者にゴールドコーストがオススメなのかを書いていきます。
 

ゴールドコーストがオススメな3つの理由

ハワイやバリなど他にも素晴らしいトリップ先はたくさんあります。
今回は初心者のサーファーにオススメするトリップ先としてゴールドコーストを選びました。
理由は3つです。
①サーフィンの先進国
②安全
③美女サーファーが多い👈大事
 
①サーフィン先進国
オーストラリアでサーフィンは国技。
WCT第1戦をゴールドコーストで行うことがサーフィン界でのオーストラリアの存在の大きさを物語っています。
そしてWSLのランキングでメンズトップ5の内3人がオージー。
ウーメンズでも1人がオージーです。
 

f:id:taku1173:20180427110738p:plain

 
トップだけでなくアマチュアや一般のサーファーでもスキルがあり全体のレベルが高いです。
オーストラリアでよくあることなのですが、CT選手が自分の横で波待ちしてたなんてことも珍しくありません。
実際に私もMichel Bourez,Jeremy Flores,Stephanie Gilmore,Tatiana Weston-Webbと同じラインナップでサーフィンしました。
トップサーファーとのサーフィンで波のセレクション、動き出しの早さ、テイクオフの正確性など多くのことを学ぶことができました。
 
さらにビギナーに対して優しいので初心者にはすごく良い条件が整っています。
 
②安全
オーストラリアのゴールドコーストは治安がいいです。
2015年の殺人件数です。
オーストラリア 236件
日本      395件
 
日本よりも殺人件数が少ないですね。
 
オーストラリアというとシャークアタックがきになるところ。
先日開催されたていたMargaret River Proはサメの活動が活発になっているので大会がキャンセルされたのが記憶に新しいです。
 
日本よりもシャークアタックの被害が多いのは事実です。
ただ、しっかりと対策をしていればサメに遭遇する機会は減ります。
私はこれをやりました。
・ネットニュースでシャークアタックの情報を調べる
・サーフショップにサメの情報を聞く
・人がいないポイントでは入らない
・入るポイントで過去にシャークアタックがあったか調べる
・サメの活動が活発になる時間帯に入らない
 
私は書いませんでしたが、知人は買ってました↓
・シャークバンドをつける
 
※日本でも茨城、名古屋、沖縄などでシャークアタックが発生しています。
情報収集はしといた方がいいですね。
 
③美女サーファーが多い
個人的にはこれが一番の理由ですかねw
男性だけでなく女性サーファーにもオススメする理由です。
なぜなら男性なら目の保養、女性なら憧れとなる選手に会えるからです。
 
オージーの美女サーファー
Alana Blanchard

f:id:taku1173:20180427111425p:plain

 
Stephanie Gilmore

f:id:taku1173:20180427111628p:plain

Sally Fitzgibbons

f:id:taku1173:20180427111700p:plain

 
Nikki Van Dijk

f:id:taku1173:20180427111740p:plain

 
Laura Enever

f:id:taku1173:20180427111820p:plain

 
Macy-Jane Callaghan

f:id:taku1173:20180427111854p:plain

 
それと男性サーファーには1つお伝えしなければならない残念な事実があります。
美女サーファーが上手すぎて目の保養よりも彼女のサーフィンに見とれてしまうことです笑
 

まとめ

海外トリップはワクワクが止まりません。
その中でも私が初心者のサーファーにゴールドコーストをオススメした理由は
 
ゴールドコースト=ワクワク+学び+安全+美女
 
海外トリップをめちゃくちゃ楽しんでくださいね♪
 
P.S.ゴールドコーストのガイドマップをNoteで販売します
まだまとめている最中です。
下記を書く予定です。
 
・格安宿泊施設
・安心レンタカー会社
・オススメサーフポイント
・行ってよかった観光場所
・信頼できるサーフショップ
・オーストラリアの交通事情
・持っていくと便利な荷物
 
現段階で欲しいですという方には100円で販売します。
完成したら500円にて販売しますので、この機会に購入していただくとお得です^^
欲しい!と思った方はツイッターのDM(@taku_310からご連絡ください〜

ロングライドしたいなら○○を探す

f:id:taku1173:20180420144838j:plain

 
もう少しすると台風シーズンですね。
毎年台風シーズンになると行くのが南房総館山のポイント。
リーフブレイクのポイントがあって、台風スウェルがヒットすると
超ロングライドできます♪
 
サーフアドバイザーのたく(@taku_310)です。
今日は、どうしたらロングライドできますか?
って悩んでいるサーファーのために情報をシェアします。
これからサーフィンを始める方やテイクオフできるようになったけど
なかなかロングライドできないなって方に喜んでもらえたらうれしいです^^
 
今日のテーマです。

ロングライドしたいならバンクを探す

ロングライドできないのは波を運任せにしているから

 
海に入る→波を待つ→来た波に乗る
 
私がサーフコーチに出会う前の行動です。
これだと自分のいるところにたまたま良い波が来ないとロングライドできません。
運任せなのでロングライドできるのはごく稀です。
 
ただただ波任せなサーフィンをしていました。
でもロングライドできる波の見方を知ってからは
ばんばんロングライドできるようになりました。
 
ロングライドは狙ってできるんです。
 

波選びの前にバンク選び

バンクはサンドバーのことです。
波は海底のバンクに当たってブレイクします。
波は必ずバンクの上でブレイクするということです。
 
ロングライドできる波に乗るためには
ロングライドできるバンクを見つけなければいけません。
 
○ロングライドできるバンクを探そう
×ロングライドできる波を探そう
 
波を選ぶ前にバンクを選ぶ方がロングライドできます。
 
バンクの形は海に潜らなくてもわかる
どうやってバンクを探しますか?
バンク=サンドバーなのでバンクは海底にあります。
毎回サーフィンの前に海に潜るのはかなり労力が入りますよね笑
私が行ったオーストラリアのゴールドコーストは水が綺麗なので
潜らなくてもバンクを見つけられなくもないです。
 
千葉や湘南など水が濁っていてもバンクがわかる見方があります。
それはホワイトウォーターからバンクの位置を確かめること。
ホワイトウォーターはスープのことです。
 
画像
 
水が綺麗なリーフブレイクの画像だとわかりやすいと思います。
波がバンクに当たってブレイクする場面です。
 
・波はバンクに当たってブレイクする
・ブレイクした後に残るのがホワイトウォーター
ホワイトウォーターからバンクを探すことができる
 

ロングライドできるバンクの形

 
運任せではロングライドの本数を増やせない
ロングライドできる波でなくロングライドできるバンクを探す
 
を書きました。
次はロングライドできるバンクの探し方です。
ホワイトウォーターからバンクの位置を探すことが
できるようになっています。
 
バンクの位置がわかっているので
これだけでロングライドできる可能性は高いです。
さらにホワイトウォーターからバンクの形がわかると
ロングライドできる可能性がグンッと上がります。
 

f:id:taku1173:20180420143803j:plain

 
もし、あなたがここに入るとしたらどのバンクでサーフィンしますか?
ホワイトウォーターを見ながら波チェックしてると想像して見てください。
 

f:id:taku1173:20180420144005j:plain

 
赤丸をつけたあたりが良さそうですね。
レフトはダンパーですがライトは波が続きそうです。
レフトがダンパーだとわかるのは岸に対して平行にホワイトウォーター
が続いているからです。
一気にブレイクするため平行になります。
 
赤丸のバンクでサーフィンをするなら
ライト方向にライディングをするとロングライドできます。
 

私が考えるロングライドするべき理由

ロングライドするとリエントリーやカットバックの練習になります。
それよりもこのブログを読んでいるあなたに感じて欲しいのが
ロングライドすると楽しいってことです。
 
私は乗れる本数が少なく全然サーフィンが楽しくない時期がありました。
やっぱ乗れないと楽しくないんですよね。
だからまずはたくさん乗って欲しい。
それからどんどんできるマニューバーを増やしたり
マニューバーのクオリティを上げていけばいいと思います。
 

まとめ

・ロングライドするためには波でなくバンクを選ぶ
・ロングライドできるバンクを探す
・バンクの形からロングライドできるか判断する
 
ロングライドしてサーフィンを楽しんでくださいね^^